top of page
ストーリータイム

​アカラボ
Accounting
Laboratory

女性の会計のプロ達が学びの場を創造!

遊びながら子どもたちの“数字”と“お金”のセンスを育てる、会計教育コンテンツを提供しています。

お金・数字・思考の3つの力を同時に育てる

About Us

「遊び×会計×学び」で、未来の“数字とお金のセンス”を育てる


アカラボは、簿記や会計の考え方をベースにした会計・金融教育プログラムを提供しています。

 

3つの特徴
1️⃣ 遊びながら"楽しく"学べる

— シミュレーションゲームや体験を通して、お金の流れを実感


2️⃣ “考える力”が育つ

— 正解を教えるのではなく、自分で考え、選ぶ力を伸ばします。


3️⃣ 簿記のプロたちが教える安心感

— 税理士格保有・参考書監修・現役の簿記講師たちが共同でカリキュラムを開発!

「楽しい!」から始まる“本物の学び”を通して、
子どもたちが数字とお金を味方にできるようサポートします

​最新イベント情報

11月24日(月・祝)10:30~11:30

「遊びながら“数字”と“お金”を学ぼう」

 

アカラボのイベントを開催します!
 

アカラボが開発したおみせやさんごっこを通して、

子どもたちの“考える力”と“数字とお金のセンス”を学びます。

学びとなる「仕掛け」「スト―リー」「ステップ」で

楽しみながら「お金ってこう動くんだ!」を発見できるプログラムです。


簿記や会計をベースにした内容ですが、難しい計算は一切ナシ!

​講師:りえ

​税理士資格保有者

はじめまして!

税理士法人で顧問税理士として多くの企業をサポートしてきましたが、
育児を通して「できなかったことが、できるようになる瞬間」に立ち会う喜びを知り、教育の道へ転身!!

【できなかったことが、できるようになる。その嬉しさを“学び”で。】

をモットーに講師をしております!

2児の母として、子どもの興味と学びの芽を大切に、
無料・有料を問わず 500回以上の親子イベント に参加してきました(記録更新中!)。

その中で実感したのは、子どもの 「好奇心」と「伸びしろ」は無限大 だということです。

私自身が魅了された “簿記・会計” の世界ですが、
「子どもが簿記を楽しく体験できるイベント」は中々見つかりませんでした。

それならばつくろう!――そうして、アカラボ が誕生しました。

「簿記=大人」と思われがちですが、子ども「こそ」簿記を学ぶ理由があります

アカラボでは、簿記会計の根底にある “思考の型” に注目し、
整理力・因果力・お金の感覚・思考力の4つの力(非認知能力)を育みます。

簿記会計という切り口から、子どもたちの可能性を伸ばしていきます!!!

空っぽの教室
電卓

​講師:柴本 玲菜

はじめまして、フリーランスの簿記講師「柴本玲菜」と申します。

銀行員だった父の影響を受け会計に興味を持ち始めました。

そして、将来起業をしたいという夢を叶えるために、中学生の時に簿記の世界へ。

​​

パズルのように楽しめる簿記に​すっかり魅了され、簿記講師になりました。

 

資格を取得して終わってしまうのは勿体ないほど、簿記は人生を変えることができる学問です。

​​

簿記をきっかけに、1人でも多くの方が輝ける人生を送ることができるように…

そして、学ぶことの楽しさを伝えられるように、今後も全力でサポートして参ります。

​​

​<経歴>

東京都立第一商業高校(簿記部)から学習院大学に進学。大学卒業後は、化粧品メーカー、税理士法人での勤務を経て、2019年に独立。資格取得が趣味。日商簿記ネット試験を毎月受験しており、常に最新の動向を把握している日商簿記オタク。

  • X
  • Youtube

​SNSアカウント

  • Instagram
  • X
bottom of page